BIKAS COFFEEを片手に繰り広げるBIKAS(菅勇輝)のゆるいお話会。
どなた様でも参加大歓迎です。
このトークライブでは、BIKAS COFFEEを起点に毎回テーマを変えてお話ししていきます。
合同会社BIKAS COFFEE代表取締役。現在29歳。大学時代に観た映画『僕たちは世界を変えることができない』に影響を受け、「世界を変えたくて」ネパールに携わる。大学一年時にネパール教育支援の学生団体Lucky創設し農村部で学校建設。
新卒でPR会社に就職するも、ネパールへの想いを捨てきれず入社二年目でNPO法人DREAM- Hackを立ち上げる。ネパールにおける水道建設/学校給食プロジェクトの導入(教育支援)/人身売買の被害を受けた女の子85人へサリー提供などを経て、2019年12月ネパールコーヒーブランドBIKAS COFFEEをローンチ。ECサイトやマルシェ出店を経て昨年10月に江戸川橋に初の実店舗を構える。今年の4月にBIKAS COFFEEを法人化。「すべてのヒトが社会に貢献できる経済社会」を覚悟に掲げ、ライフワークとしてBIKAS COFFEEの発展に尽力している。
第9回目のテーマは
〈教育〉
今回は、Sauna Hat Creator 田宮さんとのコラボで教育について語り合います。お申し込みは不要ですので、お気軽にお越しください!
第6回目のテーマは
〈「仕事」ってなに?〉
学生であれ、社会人であれ、一度は考えるテーマだと思っています。今の仕事に対する違和感も、楽しい仕事と感じることも、働く中でその環境に目を向けることは日々あることだと思っています。今回は「仕事」という切り口でBIKAS COFFEEが考える「ライフワーク」をお伝えできればと思います。
第5回目のテーマは
「コミュニティ×ファンづくり」
ブランド初期からファンベースでコミュニティづくりに励んできました。コミュニティをマーケティングにどう活かすのか。ファンづくりにはどんな心がけが必要なのか。BIKAS COFFEEをコミュニティの角度から切り取ります。
第4回目のテーマは
「起業×失敗」
ついに先週ポカラ店がオープン!順風満帆に見えるBIKAS COFFEEでもこれまでに数々の失敗も重ねてきました。そんなときも失敗を失敗で終わらせず、アイデアに変えてきたBIKAS COFFEEの軌跡をお話します。
第3回目のテーマは
「キャリア×国際協力」
国際協力を仕事にしてきたブランドマネーシャー管が、今回特別にキャリア感やこれまでの経験を語ります。お気軽にご参加ください。
記念すべき第1回目のテーマは
「コーヒー×国際協力」
・学生時代に国際協力に携わった菅勇輝がBIKAS COFFEEを立ち上げたワケ
・産地ハルパン村の雇用の安定化を「サブ」ミッションとするワケ
以下の各種SNSにて、BIKAS COFFEE ブランドマネージャーの菅について詳しく知っていただけます。
Twitter @suga3D
Instagram @bikas_bc
参加費は無料です。店舗でコーヒー1杯のご注文をお願いします。
BIKAS COFFEE 東京・江戸川橋店になります。詳しくはこちらをご覧ください。
https://goo.gl/maps/22ewtmknXbDBHCCCA
どなたでもご参加いただけます。その上で、特に以下に当てはまる方には方にはおすすめをしております。
✓BIKAS COFFEEに興味がある
✓ブランドマネージャー菅勇輝の話を聞いてみたい
✓国際協力やネパールに興味がある
✓国際協力にかかわる仕事をしている
✓BIKAS COFFEEとネパールのかかわり方が気になる
✓BIKAS COFFEEのストーリーを聞きながらコーヒーを飲んでみたい
およそイベント開催日1日前までとさせていただいております。ただ、各回によって異なる可能性がありますので、詳しくはお申し込みページをご覧ください。